楽生苑訪問介護事業所
平成25年4月より 訪問介護事業所 を 新築移転 しました。
場所は楽生苑から徒歩5分、林脇下のバス停のすぐ近くにあります。
事業所移転の理由は、訪問件数が急速に増加し、それに伴い職員も増えたからです。
事業所も広くなり、県道沿いにありますので、すぐわかると思います。
近くまで来られた時には気軽に立ち寄ってください。
![]() |
住み慣れた家で、いつまでも安心した生活を
ホームヘルパーが自宅を訪問して、入浴・排泄・食事などの介護や、調理・洗濯・掃除などの家事などの必要な日常生活上の援助を行います。 介護予防訪問介護はご利用者も要介護状態になることを防ぎ、日常生活を営むために、要支援1、要支援2に適した内容、期間、方法でサービスが提供されます。
その人らしい生活を継続していただくため、ヘルパーはご利用者さまの変化に応じ、質の高い柔軟なサービスを提供します。ご利用者さまの「自立した自宅での生活」を精一杯サポートします。私たちは心のこもった介護をモットーとしています。 |
---|
楽生苑訪問介護事業所
住所 | 〒722-2211 広島県尾道市瀬戸田町林1275番地4 地図 |
---|---|
電話番号 | 0845-26-4575 |
FAX番号 | 0845-26-4576 |
訪問介護事業所 | 管理者 正壽貴子 |
サービス提供責任者 | 正壽貴子 |
サービス提供責任者 | 片岡眞由美 |
営業日 | 月曜日から土曜日(年末年始の休日:12月30日から1月3日) |
営業時間 | 午前8時30分から午後5時30分 ※ご希望により、これ以外の時間の相談に応じます。 |
ご利用料金表
訪問介護サービス(要介護1〜5)
サービスの内容についてですが、大きく分けて生活援助と身体介護があります。
利用に際して介護報酬の金額が異なるためどのようなサービスを利用するかによって自己負担額が変わってきます。
訪問介護サービス(介護予防サービスも同じです。)が開始する前にサービス提供責任者が契約を取り交わすので、その時に自己負担額やサービスの内容などを説明します。
|
|
介護予防訪問介護(要支援1・2)
ご利用者がご自宅で、同居している家族などの支援が受けられない場合には、ホームヘルパーによるサービスを提供します。訪問介護と違う点は、日常の家事などを出来るだけご利用者自身で行うことにより、身体機能を維持し、できる限りご自宅で日常生活を営んでいくことを目的としている点です。
2013年度日本財団福祉車両の助成事業